今度プレゼン発表があるんだけど、いまだに良い資料の作り方も発表の仕方も慣れていない・・・。誰か教えてくれないかな?
こんな悩みを解決できるような良い動画があったのでご紹介します。
本記事の内容
・オススメ動画
・動画のメリット・デメリット
・筆者的おすすめの練習方法
この記事では、読者さんたちが動画を参考にしてうまくプレゼンできるようになることを目的として紹介していきます。
オススメ動画
オススメ動画はこちらです!
感情を動かす!社外プレゼンの資料作成術
書家・プレゼンテーションクリエイターの前田鎌利さんのUdemy動画になります。
どんな動画?
悩み
- 伝えたいことがわかってもらえない
- 本質からずれたところでツッコミを受ける
- 誰も聞いていない
こんな悩みを解決できるように下記の内容が動画に含まれています。
動画内容
- 相手の感情を動かすための構成の作り方
- パッと見で理解できるスライドの作り方
- 一瞬で伝わるグラフの作り方
前田鎌利さんとは?
講師説明を引用するとこう書かれています。
2010年に孫正義社長(現会長)の後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1期生に選考され年間1位を獲得。
孫正義社長に直接プレゼンして幾多の事業提案を承認されたほか、孫社長のプレゼン資料作成にも参画した。
現在200社を超える企業にて講演・研修を行うほか、プレゼンテーション・スクールを展開している。
著書はシリーズ累計28万部を超える。
要するに プレゼンのプロ!
何が良かったの?
私の場合は、社内研修でプレゼンする機会があり、前述のような悩みを持っていました。
私は、本を読むのが苦手なことと、人のプレゼンを見て学べというやり方が面倒だったこと、
ネットで検索して出てくる無料動画は、正直質が悪いと思ったため、Udemyで探したらちょうどこの動画を見つけたので購入しました。
個人的には、下記の点で良かったため、本を読んだり、無料動画を見るよりわかりやすかったです。
また、この動画のおかげで私のプレゼン自体もうまくできました。
- ダメなプレゼン資料、良いプレゼン資料を示してくれる
- 丁寧にどのように資料を作成すればいいか具体的に教えてくれる
- お手本があるので発表の仕方もわかる
動画のメリット・デメリット
メリット
- プロ講師から教えてもらえる
- 細部のこだわりもわかる
- 何回も見返せる
- プレゼンする際の非言語情報も掴みやすい
プロ講師から教えてもらえる
いまやいろいろとリモートでやらなくてはいけない状況下において、研修会場で研修を受けることは難しいと思います。
ましてやそれなりに実績のあるプロの方に教えてもらえる機会は、常に有益なものと感じます。
しかも、研修を受けるよりも安く済むのでとてもお得です。
(研修を受けるとすれば、この手のものは1回数万円以上は簡単に取られるでしょう。)
細部のこだわりもわかる
動画では、図の配置の仕方、見やすいフォント、写真選びなど細かいところまでこだわって教えてくれます。
そのため、迷いが少なく自信を持って資料を作れます。
何回も見返せる
動画は、細かく分割されており、気になったところや忘れてしまったところは、何回も見返せます。
無料動画のように広告が表示されることもありません。
プレゼンする際の非言語情報も掴みやすい
お手本のプレゼン動画もあるので、作成されたプレゼン資料でどのように発表しているかを参考にできます。
テキストだけでは、発表の仕方という非言語情報はとてもマネしにくいです。
動画だとどのように話しているかがわかるので、これが得られるのはとても貴重です。
デメリット
- みんなが同じ方法で作成したら少し恥ずかしい
- セール期間中じゃないと安くない
みんなが同じ方法で作成したら少し恥ずかしい
プレゼン資料としてとてもわかりすいので素晴らしいんですが、みんながみんなこのような感じになったら、
「あ、あの人前田さんのプレゼン参考にしてるな!」とバレてしまうので、少し恥ずかしいかもしれません。
幸い、私がプレゼン発表をする際、この人の動画のように発表する人は見かけませんでした。
また、社内ビジネスアイディアコンテストでも見かけたことありません。(みんな自己流なの?)
ただ、孫さんのプレゼン動画を見ると、確かに前田さんの動画のような感じになっていました。
セール期間中じゃないと安くない
Udemyの動画は、定価だとめっちゃ高いです。
ですが、よく1,200~1,600円まで値下がるセールを定期的にやっているので、そのタイミングで買うことをオススメします。
セール期間中でなかったら、日をおいて確認してみましょう。
私もセール中しか買いません。
動画の紹介は以上になります。プレゼン資料作りが楽になるのでよかったら検討してみてください。
↓に社内プレゼン向けの研修動画もあるので、気になる方は確認してみると良いと思います。
筆者オススメの練習方法
最後に、実際に動画を見て作成したプレゼン資料で、どのように練習したらいいか筆者の個人的なオススメ練習方法を紹介します。
結論としては、プレゼン発表の録画と倍速再生で動画の確認を繰り返すだけです。
(もちろん、改善すること込み)
私の場合、10回ぐらい発表練習を繰り返したら、慣れてきて発表の規定時間内に終わるようになったので、結構良いかなと思っています。
よかったら試してみてください。
Windows 10 ユーザ向けだけになるのですが、簡単に方法を紹介しておきます。
録画の方は、Windows 10の場合、「ゲームバー」という標準のツールで録画できます。
下記のサイトを参考にしてください。
・Windows10 の標準機能で画面録画の動画とキャプチャを撮る方法「スクリーンショット」
https://www.pasoble.jp/windows/10/screen-capture.html
動画の倍速再生は、Windows Media Playerで動画ファイルを再生し、「拡張設定」から「再生速度の設定」で倍速にできます。
下記のサイトを参考にしてください。
・Windows 10のWindows Media Player 12で再生速度を変更する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=020341
紹介は以上になります。
閲覧ありがとうございました。